往診・介護

House call and Care

往診のご案内

瀬戸みどりのまち病院の往診についてのご案内です


「住み慣れたご自宅や街で
いつまでも暮らしながら、療養を続けたい…」


というのは、誰しも願うことです。
当院では、お体の不自由な方や通院が困難な方に対し、在宅療養を希望される患者さまやご家族のお手伝いをするために、計画的に訪問診療(往診)をおこなっています。

また当院の在宅ネットワークサービスにおいて、患者さまの在宅療養を支える専門スタッフ(訪問看護師、社会福祉士、ヘルパー、理学療法士、作業療法士など)も取り揃えておりますので安心してお任せください。


訪問診療(往診)を希望される方へ


デイケア

デイケアのご紹介

当院1階にある「デイケア」では要支援または要介護状態にある方々を対象に、身体機能の維持・向上、精神活動の活性化、介護負担の軽減を目的に通所サービスを提供しています。
利用者さまの個々の状況に応じたリハビリテーションを経験豊かな理学療法士、作業療法士が積極的に提供し、専任の看護師や研鑚した技術を持った介護専門職スタッフも配置しております。介護予防に関わるスタッフは「介護予防運動指導員」の資格を有しており、多岐にわたるサービスに対応いたします。

短時間デイケアのご紹介

短時間デイケアとは、要介護者、要支援者の方に1~2時間、専門のセラピストがそれぞれの障害や状態に合わせた運動、生活指導に重点を置く、リハビリ中心のサービスです(短時間通所リハビリテーション)。
対象となるのは、介護保険の認定を受けられている方のうち、主治医から通所リハビリが必要と認められ、ご自分で来院できる、または家族の送迎がある方です。

サービス提供時間

月曜~土曜日 午前9時~11時(予約制)
日曜・祝日は休み

お申し込み・お問い合わせ

電話番号: 0561-85-2267 リハビリテーション科 担当:市川
お気軽にご相談ください。

リハビリテーション内容


バランス訓練 筋力トレーニング


座った状態、立った状態、歩行時などのバランス能力を高める練習をおこないます。
セラピストによる筋力訓練、全身運動やマシンによるトレーニングなどレベルに合わせた運動メニューを実践、指導します。

日常生活動作訓練 自主訓練


寝返り・起き上がり動作、トイレ・入浴動作など日常生活に必要な動作獲得を目指します。
障害があっても、アシストにより全身の運動が可能なマシン「NUSTEP」などで自主訓練も可能です。

リハビリテーション科のご紹介



瀬戸みどりのまち病院は医療療養型施設として、維持期のリハビリテーションを中心に提供しています。

関節が硬くならないように、筋力が落ちないように、寝たきりにならないようになど、病棟スタッフと定期的に勉強会を開催しながら、適切かつ効果的なリハビリテーションをサポートいたします。

宏和会リハビリテーション部門では臨床、教育、研究において、以下に示す理念を掲げ、実現に努めています。

宏和会 リハビリテーション科 技師長 村田 淳


新人セラピスト支援

当院リハビリテーション科では新人に対し、マンツーマンのプリセプターシップを実施しています。新人の社会人としてのリアリティショックを緩和し,早く職場適応できるように,セラピスト実務者としての役割がとれるサポートプログラムを個々に応じ実施しています。
また社会人一年目の大切な一年は、リハビリテーションの技術や知識はもちろんのこと、身につけなくてはいけない社会人としての常識や言動、マナーの指導があります。
丁寧な指導体制のもと、我々と共によりよいセラピストを目指しましょう。


訪問リハビリテーション事業所


専門の理学療法士、作業療法士が主治医、ケアマネージャーなどのサービス事業者と連携し、利用者さまの状況に応じた個々のリハビリテーションサービスをご自宅にて提供いたします。

関節や筋肉に対する運動療法、トイレ・入浴動作などの日常生活動作訓練のほか、移動能力に合った杖・シルバーカー・車いすなどの補助具の検討、手すりの設置など家屋改修に関する指導・助言、ご家族への介助方法の指導もおこないます。

サービス提供時間

月曜~土曜日 午前8時30分~午後5時
日曜・祝日は休み

About Us

瀬戸みどりのまち病院

〒489-0875
瀬戸市緑町2丁目114番地1
TEL:0561-84-3113
FAX:0561-84-8853

Notice

ホームページをリニューアルいたしました 2017.05.01