診療科について
脳神経内科(神経内科)では、神経系に関する疾患や症状に焦点を当てた医療サービスを提供しています。
特に脳、脊髄、末梢神経などの神経系の異常や障害の診断と治療を専門的に行います。
また、老年期に増加する神経系の健康課題に専念し、以下の特長で高齢の方が安心して受診できる環境を整えています。
- 経験豊富な医師陣:常勤医師に加え、愛知医科大学より専門医をお招きしています。また脳神経外科の専門医とも連携し、高度で安心できる環境を整えています。
- 包括的な認知症ケア:認知症や記憶障害にも焦点を当て、不安を感じる患者さまやそのご家族に向けた包括的なサポートを提供します。
- 患者さま中心のアプローチ:患者さまの健康ニーズを最優先に考え、個々の状況に合わせた丁寧な医療ケアを提供します。
- コミュニケーションと理解:患者さまやその家族とのオープンなコミュニケーションを大切にし、治療計画について理解を深めながら進めます。
業務内容
- 神経病態の診断と治療:脳、脊髄、末梢神経など、神経系の異常や障害の診断と治療を専門的に行います。
- 頭痛やてんかんの管理:頭痛やてんかんなどの神経系疾患に対する包括的な治療や管理を提供します。
- 運動障害や知覚異常の評価:パーキンソン病、筋ジストロフィー、神経障害に関連する運動障害や知覚異常の評価と治療を行います。
- 神経検査の実施:神経学的な評価に基づく検査や神経画像診断などを実施し、症状の原因を特定します。
- 慢性疾患の管理:失神、神経痛、てんかん発作など慢性的な神経症状や疾患の管理を行います。
- 神経系リハビリテーション:脳卒中後のリハビリや神経系損傷のリハビリテーションを支援します。
医師紹介
-
大野 路津
専門分野 脳神経内科(神経内科) 学会専門医・認定医 - 日本神経学会専門医
- 日本内科学会認定医
あいさつ
脳や脊髄、神経、筋肉の病気を診る脳神経内科を専門としています。代表的な疾患は脳梗塞・脳出血・認知症・頭痛・てんかん・パーキンソン病・運動失調症などです。脳梗塞や脳出血の後遺症に限らず、脳・神経疾患の多くはリハビリテーションによる機能回復・維持が重要であり、リハビリテーション科と緊密な連携をとりながら診療を行っています。また認知症に対する「もの忘れ外来」を担当していますので、もの忘れのほか理解力・判断力の低下、時間・場所をよく間違える、怒りっぽくなったなど気になる症状があればお電話で外来をご予約ください。脳神経内科は一般の方が理解しにくい疾患、原因がわからない疾患や治療方法が確立されていない疾患も多いため、わかりやすく丁寧に根気よく病状説明することを常に心がけています。しびれ・めまい・ふらつき・頭痛、歩きにくい・力が入りにくい・しゃべりにくいなど症状がある方はもちろん、「脳や頭について心配なことがあるけれどどうしたらいいだろう」とお悩みの方もお気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 大野 | 福岡 | 大野 |