リハビリテーション科

INTERNAL MEDICINE

部門について

「リハビリテーション」とは、疾病や障がいをかかえた方が、生活や社会に復帰するためのプロセスです。リハビリの主人公は患者さま自身で、私たち理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテ―ション専門職ができるのは、そのお手伝いだけです。あさい病院リハビリテーション科スタッフ一同、患者さまにとって最も適切かつ効果的なリハビリをサポートできるように、日々研鑽しております。私たちは0歳から100歳を超えた方にまで、満足して頂けるサービスを提供できることを目指しています。

リハビリテーション

当科では臨床、教育、研究において、以下に示す理念を掲げ、実現に努めています。

  • リハビリテーション専門職として、患者さまに心から満足いただけるリハビリテーションを行えるよう切磋琢磨する。
  • 後輩、学生に対し、親身になって教育、指導を行い、、そうした機会を通して自らも学び、成長する。 
  • さまざまな最新の知見を学び、自らの研究成果を発表することで知識、技術の向上につなげ、社会に貢献する。

当科では、新人セラピストに対し、マンツーマンのプリセプターシップを実施しています。社会人としてのリアリティショックを緩和し、早く職場適応できるように、またセラピスト実務者として役割がとれるようにサポートプログラムを個々に応じ実施しています。リハビリテーションの技術や知識はもちろんのこと、身につけなければいけない社会人としての常識や言動、マナーの指導も実施しています。

業務内容

理学療法

理学療法では、運動療法(関節可動域運動、筋力増強運動、寝返り・起き上がり・立ち上がりなどの基本動作練習、バランス練習、歩行練習など)や物理療法、装具療法を行い、患者さまの身体機能や基本動作能力の改善、日常生活能力の回復、疼痛の緩和を促します。必要に応じて、長下肢装具、短下肢装具の使用、杖や歩行器などの最適な歩行補助具の選定なども実施します。 

リハビリテーション

作業療法

作業療法では、主に上肢や手の機能の回復、食事・更衣・排泄・入浴などの日常生活活動の獲得や、社会適応能力・高次脳機能の回復を目的としています。上肢や手の機能回復を目的に機能的電気刺激装置を実施して最大限の回復を支援します。身体や精神機能の回復を促すとともに、残存機能を最大限に活用し、動作の工夫や福祉用具の使用などにより、身辺動作・家事動作の獲得、家庭・職場復帰を目指した治療を行います。患者さまの自立した生活に向け、日本作業療法士協会が作成した「生活行為向上マネジメント」を活用し、患者さまの「できる」を支援いたします。

リハビリテーション

言語聴覚療法

言語聴覚療法では、失語症(言葉を理解したり話すことが上手く出来なくなる)、構音障害(ろれつが回りにくくなる)などの言語障害のほか、注意や記憶などの機能が低下する高次脳機能障害というコミュニケーションに関わる障害についての訓練を行っています。また上手く食物や水分でむせたり、上手く飲み込めなくなる嚥下障害に対しては、嚥下造影検査を積極的に実施し、詳細な評価を行っています。

リハビリテーション

RECRUIT

採用情報

NURSE

看護部サイト

TOP